安藤真司 銅版画展
※9/23(土)休まず営業
11:00~18:00/最終日16:00
作家在廊日 9/23(土)16時まで
何卒よろしくお願いいたします
◇画像をクリックしてご覧ください










◇メッセージ
岐阜の里山で生まれ育ち、現在は三浦半島の海辺の町で製作しています。
海と山に挟まれたこの町はその両方の自然の豊かさを合わせ持ち 私にインスピレーションを与え創作意欲をかき立たせてくれます。
山や庭で触れる身近な植物、それに集まる昆虫や鳥たち 海では面白い形の貝や海藻、打ち上げられた魚や動物の骨などなど…。
日々の生活で見つけた『もの』をモチーフに作品を作りました。
腐食版画の技法を使い腐食された金属の肌合いを紙に写しとることで 自然を肌で感じさせるような表現ができたらと思っています。
令和 5 年 9 月 吉日
安藤真司
ANDO Shinji
◇略 歴
1960 岐阜県可児郡御嵩町美佐野に生まれる
1979 岐阜県立加茂高等学校卒業
1978 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
1989 東京芸術大学大学院美術研究科修士 修了
1989~94 東京芸術大学版画研究室助手
1996 芸術インターシップ(文化庁)
2005~08 東京芸術大学非常勤講師
2010~11 新進芸術家海外研修員としてアメリカ滞在(文化庁)
現在 日本美術家連盟会員 日本版画協会会員
◇画 歴
1988~ 日本版画協会版画展<日本版画協会賞‘93><準会員佳作賞‘02>
1989 第1回JAPAN大賞展<佳作賞>
1990~91 日本具象版画展<優秀賞>
1990 第3回都版画大賞展<都賞>
1991 版画「期待の新人作家」大賞展<大賞>
1992 板橋の現状1989~1991(板橋区立美術館)
1993 日本版画協会版画展<日本版画協会賞> 第27回現代美術選抜展(文化庁)
1994 シガ・アニュアル'94 版の宇宙(滋賀県立近代美術館) 文化庁優秀美術作品買上げ
2002 日本版画協会版画展<準会員佳作賞>
第5回高知国際版画トリエンナーレ展<中土佐町立美術館賞>
2004 第 13 回ソウルスペース国際版画ビエンナーレ<買上賞>
2007 永遠の交響詩展(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション)
2011 Pacific Arts of Asia at Fort Mason Festival(サンフランシスコ)
2013 アワガミ国際ミニプリント展<優秀賞>
2014 個展(美濃加茂市民ミュージアム)
2018 版画史と「私」展(美濃加茂市民ミュージアム)
その他個展多数
◇パブリックコレクション
東京国立近代美術館、町田市立国際版画美術館、滋賀県立近代美術館、
大 阪府立現代美術センター、高知県中土佐町立美術館、多摩美術大学美術(浜田晋コレクション)
ティコティン日本美術館(イスラエル)、Los Angeles County Museum of Art (U.S.A)、
美濃加茂市民ミュージアム
◇ホームページ http://www.s-ando.com